フランスのオーガニックコスメブランド「コディナ(CODINA)」の「アルガンオイル」を使ってみた感想をまとめました!
鮮やかな色とフレッシュで豊かな香りが特徴的。
コスパのいい良質なアルガンオイルをお探しの方にオススメです♪
この記事に書かれている事
コディナのアルガンオイルの特徴
コディナ(CODINA)は、フランスの植物油の権威「ミシェル・ポメダ氏」が創業したオーガニックスキンケアブランド。
植物の生命力を取り入れ、自らのちからでうるおい、自然に代謝できる肌を育てることを目指す、20年以上フランスで愛されてきた歴史あるブランドです。
多くの製品がオーガニック認証「NATURE&PROGRES(ナチュール・エ・プログレ)」を取得していますが、今回ご紹介するアルガンオイルは加工品のため、認証は取得していないそうです(品質は100%オーガニック)。
コディナのアルガンオイルは、ポメダ氏自らが植物の育つ土壌、有機栽培、製法、色や香りなど全てにこだわって選び抜いたもの!
モロッコで取れたアルガンの実から取り出した核を機械で低音圧搾し、ペーパーフィルターでろ過するという伝統的なナチュラル製法で作られた未精製のアルガンオイルです。
ビタミンEをはじめとする美容成分を豊富に含み、鮮やかな色と豊かな香りがコディナのアルガンオイルの特徴です。
コディナのアルガンオイルを実際に使ってみた!使用感レビュー
容器はプラスチック製の透明ボトルで軽く、オイルの色が引き立ちます。
本当に鮮やかな黄色でキレイなのですが、光によって成分は劣化していくため、本当は茶色の遮光瓶の方がいいんですけどね(汗)
フランスのブランドらしく、ラベルもとてもお洒落です♪
コディナのアルガンオイルには、100ml・50mlとありますが、今回使ってみたのは、小さめの50mlタイプ。
私は基本フェイスオイルとして使うので、劣化する前に使いきれる量を購入したかったので。
ボディなど全身に使うなら、100mlの方がコスパが良くお得です。
今回はクリームのオマケがついてきました。
出し口はポンプ式です。
細く勢いよく出るため、液ダレしにくく使いやすいですよ。
手に出してみたところ。
コディナのアルガンオイルはまず、豊かで香り高いのが印象的!
香ばしいというよりは、上質なオリーブオイルのようなちょっと酸味のあるフレッシュな香りに感じました。
スキンケアとして使うぶんには私は気になりませんが、この香りを髪にまとうのはちょっと気になるかなぁ…… 。
アルガンオイルは髪のケアにもいいそうですが。
以前ご紹介した「ネクタロームのアルガンオイル」に比べると、コディナの方が色も香りも濃厚で、テクスチャーもややこっくりとまろやかな感じ。
洗顔直後の湿った肌、またはさっぱり系の化粧水でたっぷり水分補給した肌にオイルを馴染ませると、なめらかに肌に馴染みます。
浸透はゆっくりめですが、嫌なベタつきはなく、しっとりモッチリとしたツヤ肌に仕上がりますよ♪
アルガンオイルはオレイン酸やリノール酸が豊富に含まれ、水分・油分バランスを整えます。
さらに豊富なビタミンEが紫外線から肌を守り、透明感のあるなめらかな肌に導いてくれることから、至高のエイジングケアオイルなどと呼ばれますね!
酸化しにくいので朝・夜のお手入れに使えます。
私はコディナのアルガンオイルを美容液として取り入れたり、ハンドオイルやネイルオイルとしても使っていますが、肌のカサつきが気にならなくなり、なめらかでつるんっとした感触が気に入っています♪
コディナのアルガンオイルは良質なのにコスパがいい!
オーガニック品質のアルガンオイルなのに、他のブランドと比べてコスパがいいのもコディナの特徴!
参考までに、アルガンオイルで有名な他のブランドと比較してみます。
ブランド | 価格:税抜き | 1mlあたり |
コディナ | 4,600円(100ml) 2,800円(50ml) |
46円(100ml) 56円(50ml) |
ナイアード | 3,400円 (30ml) |
113円 |
アルガンドール | 6,000円 (50ml) |
120円 |
メルヴィータ | 3,600円 (50ml) |
72円 |
こうして比べてみると、100mlタイプはとくにコスパがいい事が分かりますね!
コディナのアルガンオイル まとめ
フレッシュで豊かな香り、まろやかな肌当たりとしっとり感、オーガニック品質なのにコスパがいいのがコディナ アルガンオイルの魅力かと思います。
公式サイトでは、初回は送料無料!
品質管理の面でも、価格的にも、公式サイトでの購入がオススメですよ♪