あのクレオパトラも愛したという死海の泥がたっぷり詰まったオーガニック・オリーブ石鹸「ナーブルスソープ 死海の泥」をお試しさせていただきました!
黒い石鹸がお肌をスッキリさせてくれるので、夏の洗顔にオススメ。
しっとり系の無添加オリーブ石鹸なので、乾燥肌さんも安心です。
この記事では、ナーブルスソープの特徴や実際の使い心地について、ご紹介しますね♪
この記事に書かれている事
死海の泥が配合されたオリーブオイル石鹸でしっとりツルツル!
今回、私が使ってみた「ナーブルスソープ 死海の泥」は、オーガニック認証「エコサート(ECO CERT)」を取得したオーガニック・オリーブ石鹸です。
特徴は、死海の泥が5%も配合されていること!
死海の泥には海水の3倍の塩分と64種類もの豊富なミネラルが含まれ、肌を清浄・浄化する働きがあり、酸化した皮脂や古くなった角質などを吸着&吸収してくれるのだそう。
紫外線の影響を受けやすい夏は、毛穴トラブルやくすみが起こりがち。
お肌を優しく、毛穴までスッキリ洗える無添加のオーガニック石鹸は、お肌を清潔に保ち、ターンオーバーを整えて透明感を守りたい!という時にピッタリなのだそうです。
全成分:オリーブ油、水酸化Na、水、海シルト
水酸化Naは石鹸の鹸化剤で、最終的な製品には残りません。
シンプル&スーパーナチュラルなオーガニック石鹸ですね!
ナーブルスソープ 死海の泥を実際に使ってみました!
パッケージについて
こんな感じの、オシャレな紙の箱に入っています。
この不思議な模様は、乾燥させるために石鹸を積み上げた時にできる、幾何学模様を表しているようです。
石鹸ってギフトの需要もあるかと思いますが、私の元に届いたものは箱がちょっと汚れていて、これだとギフトにはどうだろう?という気も……
(ギフト用の詰め合わせだと、もっと気を使っているのかしら?)
ちなみに、パレスチナ産の石鹸だそうです。
箱を開けると、裸の石鹸が紙の帯に巻かれた状態で入っていました。
黒い石鹸に、「NABLUS」のロゴと、オリーブのイラストが入っています。
泥の色なんでしょうねー、黒い石鹸ってあまりないので新鮮です。
ちなみにこれで100gです。
香りと泡立ちについて
箱を開けると(というか開ける前からなんとなく感じてはいましたが)、オリーブ石鹸らしい香りが広がります。
しかも「死海の泥」は、オリーブに泥の香りも混ざっているので、なんとも言えないクセの強い香り…… ちょっと好みが分かれそうですね。
私も最初は「これは苦手なタイプかも…… 」と感じましたが、使っているうちに慣れたのか、今ではそこまで気にならなくなりました。
泡立ちは、正直、あまり良くないです。
ネットを使えば問題なく泡立ちますが、モコモコとはいかないかなぁ……
泡質は、ふんわり系の軽い泡。
水を含めすぎず、しっかり泡立てればそこそこ密度のある泡が作れますよ。
優しい泡で包み込まれるように洗顔できます。
死海の泥は、粒子のサイズが毛穴の10分の1しかないそうで、泡にザラザラ感はなく、お肌を傷つけてしまう心配はありません。
乾燥肌にオススメのしっとり系
オリーブオイル95%なので皮脂を取りすぎずマイルドに洗えるタイプ。
洗い上がりはスッキリしつつも、しっとり感がしっかりと残ります。
石鹸だけど乾燥肌の私が使っても、ツッパリ感がまるでなく、優しい洗い上がりに感動♪
速攻で肌がどうの〜というのはありませんが、2週間くらいすると、お肌に透明感が出てきた気がします!
香りがイマイチでボディに使うのは気が引けたので、私は主に洗顔に使っていますが、浴室に放置せずキチンと乾燥させておけば、なかなか減らずコスパも良さそう。
夏はスッキリしたい!でも乾燥はイヤ〜という方にはピッタリな石鹸だと思いますよ♪
ナーブルスソープはエコサート認証のオーガニック・オリーブ石鹸!
ナーブルスソープは、パレスチナ産ヴァージンオリーブオイルを使ったオーガニック・オリーブオイル石鹸です。
ヨルダン川西岸のナーブルスでは、10世紀から石鹸産業が栄えていたそうですが、政治的な影響もあり、伝統を守りながら操業を続けている石鹸工場はたったの2軒しか残っていないのだとか!
ナーブルスソープは、400年以上続く、伝統的なレシピを守り続けてきた希少な石鹸。
一番搾りで抽出した最も高級なパレスチナ産ヴァージンオリーブオイルをベースに、様々な自然素材を組み合わせ、シンプルなレシピで作られているのが特徴。
全製品がオーガニックコスメ認証「エコサート・オーガニック」「エコサート・ナチュラル」をダブルで取得しており、品質も安心です。
全世界では19種類、日本では5種類+期間限定商品と、お肌に合わせて豊富なラインナップから選ぶことができます。
- ナチュラルオリーブオイル (シンプルなオリーブ石鹸)
- タイム (抗菌作用、体臭、紫外線後のケア)
- 死海の泥 (毛穴、くすみ)
- ぶどう (引き締め、エイジングケア)
- アボカド (保湿、エイジングケア)
死海の泥の美容効果について
死海の泥は、2万年かけて熟成されたミネラルの宝庫で、高い美容効果が期待できることから、クレオパトラも愛用していたことが知られています。
海水の3倍の塩分を含み、豊富な塩化マグネシウムには肌を引き締め、バリア機能をサポートする働きがあるとか。
64種類ものミネラルを豊富に含む泥には浄化作用があり、毛穴の10分の1サイズのクレイ粒子が汚れを吸着するため、毛穴汚れやくすみの原因となる古い角質もスッキリ!
肌を清潔に保つことができるそうです。
ナーブルスソープはこだわりが詰まっているのに安い!
オーガニック認証を取得しており、こだわりが詰まっていて、実際の使用感もしっとりツルツルですごくいい!
それなのに、100gでたったの1,380円って安い!
「死海の泥」はクレイのおかげでお肌がスッキリするので、毛穴悩みやくすみが気になる方にオススメだと思いますよ♪
種類も豊富で、他の石鹸も試してみたくなりました^ ^