先日、ネイチャーズウェイが展開するミネラルコスメブランド、ナチュラグラッセ(naturaglace)のリニューアル情報をレポートしましたが、商品について熟知しているスタッフさんからファンデーションの選び方についても詳しいお話が聞けたので、シェアしておきますね!
「ナチュラグラッセ、ファンデーション多いな…… 」
「どれ買えばいいかわからない…… 」
なんて方は、参考にしてみてくださいね^ ^
この記事に書かれている事
ナチュラグラッセの強みは、ずばりリキッドファンデーション!
ナチュラグラッセは、天然由来原料100%でできたミネラルファンデーション&メイクのブランドです。
高いスキンケア効果と、90%以上ブルーライトカットが他のミネラルコスメと違うところ。
9/2のリニューアル以降、ナチュラグラッセには、3種類の下地と、5種類のファンデーションが存在します。
肌質や好みに合わせて選べるのは嬉しいけれど、こんなにあると「どれを選べばいいか分からない!」ってなりますよね^ ^;
まず、声を大にして言いたいのは、ナチュラグラッセは石鹸で落ちるミネラルファンデーションのブランドの中でも「リキッドファンデーションに強いブランドです!」ということ。
ナチュラグラッセには、30年も前から自社工場を持ち、石油系界面活性剤を使わない乳化法について研究してきた歴史があります。
だから、他のブランドよりも乳化が得意!
乳液にミネラルを混ぜたリキッドファンデーションも得意としているワケですね。
実際、メイクアップクリームやBBクリームを含めると、4種類ものリキッド系製品を展開しています。
愛用者は30代が1番多いそうですが、バリエーションが豊富なので20代〜40代、50代と幅広く対応できる印象ですね。
下地の選び方
お肌の悩みに合わせてファンデーションを選ぶ方が多いかと思いますので、今回は肌質に合わせた選び方をご紹介していきたいと思います。
まず、シミ、くすみ、色ムラ、毛穴など、お肌のアラを隠したい!見た目を重視したい!といった方には、「メイクアップクリーム」がおすすめ。
メイクアップクリームはカバー力が高く、光の効果でアラを飛ばしてキレイな肌に見せてくれる効果があります。
次に、乾燥がひどくてファンデーションがキレイに乗らない、皮脂が多くてテカりやすい、メイク崩れしやすいなど、お肌のコンディションにお悩みのある方。
「スキンバランシングベース」がおすすめです!
大豆とセイヨウノコギリソウがお肌の水分・油分バランスを整え、メイクのり・メイク持ちをアップ!
ノンシリコンとは思えないプニュンっとした独特の質感の下地が、お肌の凹凸もなめらかに整えてくれますよ。
ベタつくのにカサつく混合肌さんにも良さそうですね。
血色の悪い方はピンク、赤みを隠したい方はイエロー、黄ぐすみ・透明感アップにはパープルの「コントロールカラーベース」を使うのもおすすめです。
素肌風メイクならメイクアップクリーム&パウダー
素肌っぽさを感じさせるナチュラルな仕上がりにしたいなら、メイクアップクリームにパウダーを組み合わせるのがおすすめ。
メイクアップクリームを下地ではなく、ライトファンデーションとして使っている方はけっこう多いとか。
1番人気の組み合わせだそうで、この組み合わせはスターターセットでもお試しできます。
パウダーは、お粉をパフでつける「ルースパウダー」と、お直しに便利な固形のクリアパウダーの2種類がありますよ!
ルースパウダーは、マシュマロパウダーよりしっとり感がアップした印象。
仕上がりも、ツヤ・セミマットから好みで選べるようになりました。
外でのお直しには、固形タイプが便利でおすすめとのこと。
ミラー付き、パフも入るので使いやすいそう♪
敏感肌・時短メイクにはナチュラグラッセ モイストBBクリーム
敏感肌だから、石鹸で落ちるミネラルファンデーションを使いたい、という方は多いはず。
ナチュラグラッセが敏感肌ユーザーに向けて作っているのが、「モイストBBクリーム」なんです!
敏感肌は、水分・油分・脂肪酸などがバランスを崩した状態。
ナチュラグラッセのBBクリームには脂肪酸やビタミンバランスが絶妙なバオバブオイルと、肌荒れを防いでくれるカレンデュラエキスが配合されていて、メイク中も敏感肌をサポートしてくれるんです!
BBクリームって2色展開が多いけど、ナチュラグラッセは3色から選べるのも嬉しい♪
テカリが気になる場合は、パウダーをプラスしても。
脂性肌・マットな仕上がりならスキンバランシングベース&クリアパウダーファンデーション
過剰な皮脂が気になる、テカりやすい、メイク崩れしやすい……
といった方におすすめなのが、スキンバランシングベースとクリアパウダーファンデーション(旧ファンデーショントルテ)の組み合わせ。
クリアパウダーファンデーションには、毛穴を引き締める収斂作用や、皮脂分泌を整えるタイムエキスが配合されているんです!
スポンジで塗る固形タイプですが、なめらかにスーッと伸び、しっとりとした質感で乾燥も感じさせません。
ツヤ肌・乾燥肌には下地+シルキースムースリキッドファンデーション
ツヤ肌に仕上げたい!肌が乾燥する!といった方には、お好みの下地にシルキースムースリキッドファンデーション(旧ファンデーションピュレ)をプラスするのがおすすめ。
乾燥がひどい場合は、スキンバランシングベースが下地の中で1番保湿力が高いです。
シルキースムースリキッドファンデーションには、保湿力の高いゼニアオイエキスが配合されていて、美容液のように日中の乾燥からお肌を守ってくれます。
ミネラルのリキッドファンデって色バリが少ないのが多いですが、ナチュラグラッセのリキッドファンデは色バリ豊富なので、きっと合う色が見つかるはず!
下地は使った方が、仕上りがキレイなのでおすすめとのこと。
お好みでパウダーをプラスしても。
高いカバー力・乾燥・小じわにエモリエントクリームファンデーション
乾燥肌、ツヤ肌に仕上げたい、高いカバー力が欲しいという方には、エモリエントクリームファンデーションを。
こちらは以前廃盤になったファンデーション クレムリッチに近いアイテム。
シルキースムースよりもこっくりとしていてカバー力&保湿力が高く、かつ肌疲れを感じさせないファンデーションです。
シワを抑制すると言われるツボクサエキスが配合されていて、どちらかというとエイジング肌向けのアイテムです。
2017年秋冬のトレンドメイクが作れる、イチオシのファンデなのだとか♪
ただし石鹸で落ちないので、要クレンジング。
(チャントアチャームのミルクレでするんっと落ちますよ!)
1本あるとかなり便利なクリームバーファンデーション
ちょっと手に取りにくいクリームバーファンデーションは、最もカバー力に優れるタイプ。
紫外線カット効果もSPF50+ PA++++と最高値で、さらにブルーライト100%カットだそうですよ!
さらに紫外線防御力をサポートする成分として、肌をイキイキと保つ働きに優れるビルベリー葉エキスも配合されています。
ミネラルファンデでバータイプというと24hコスメが有名かと思いますが、24hコスメのスティックファンデーションがキャンデリラロウやミツロウなど固い成分で固められているのに対し、
ナチュラグラッセのクリームバーファンデーションはホホバオイルやスクワランなどサラサラのオイルが多く配合されているため、スルスルとなめらかに伸びるのが特徴!
実際に試させていただきましたが、本当に24hより柔らかで、ちょっとつけて広範囲にうすーく伸ばすという使い方もできるんです。
コンシーラーとしても使えるし、1本で薄づきメイクからカッチリメイクまでできちゃうし、メイクの濃淡をつけて深みのある仕上りだって思いのまま!
「実はかなり使えるファンデなんすよー」とのこと。
ただし、こちらも要クレンジングなので注意です。
まとめ
ナチュラグラッセ ファンデーションの肌悩みに合わせた選び方をご紹介しました。
ナチュラグラッセは、ミネラルメイクの中でもとくに品揃えが多く、普通のコスメ感覚でメイクを選べちゃうのがスゴイです!
記事のアドバイスを参考に、ぜひ理想のファンデーションを見つけてみてくださいね^ ^