沖縄オーガニックコスメ「琉白(るはく)」の洗顔石鹸「月桃クリアソープ」を使ってみました!
リニューアル前は何度か本商品を使ったことがあるのですが、久しぶりに使ってみると、洗い上がりのツルツル感がいい感じ♪
商品の特徴や使用感を中心にご紹介します。
この記事に書かれている事
沖縄素材たっぷりのオーガニック石鹸
エコサート認証の枠練り石鹸
「月桃(ゲットウ)クリアソープ」は、枠練り石鹸としては、日本で初めてオーガニック認証エコサートを取得したのだそうです。
「枠練り」というのは石鹸の製法の1つなのですが、手間がかかる一方、保湿成分をたっぷり配合できたり、溶けにくい固い石鹸を作れるメリットがあります。
月桃クリアソープも、
- アルガンオイル
- ミネラル豊富な海洋深層水
- 月桃をはじめとするハーブエキス
など、保湿成分が45%とたっぷり配合されていますよ!
さっぱりしつつも適度な潤いを残してくれるので、肌質を問わず使いやすい石鹸となっています。
沖縄クレイ「クチャ」配合で毛穴スッキリ
沖縄の海で獲れるクレイ「クチャ」は、沖縄で古くから洗顔や洗髪に利用されてきた素材。
古い角質やメイク汚れなどを吸着して落としてくれるので、お肌に負担をかけることなく毛穴汚れまでスッキリ。
月桃クリアソープは、このクチャのおかげでツルツルの洗い上がり♪
皮脂を取りすぎないよう、ベストなバランスで配合されています。
琉白 月桃クリアソープを使ってみた!モコモコ、ふかふかの泡が気持ちいい
コロンっとまあるい、黄色がかった透明な石鹸です。
内容量80g(約1ヶ月)で1,980円。
琉白の中では、1番トライしやすいアイテムかもしれません。
リニューアル前に何度か本商品を使っていましたが、淡い黄色の時もあれば飴色っぽい時もあり…… ロットによって多少違うみたいです。
生姜のような月桃に、スッキリとしたティーツリーが加わって、爽やかさのある香りです。
そのまま泡立てても泡立たなくはないですが、付属のネットを使った方が素早くしっかりとした泡を作れます。
ネットを使って泡立ててみると、あっという間にモコモコ、ふかふかの泡ができました!
きめ細かくて、弾力があって、マシュマロみたいで気持ちいい♪
弾力を生かして、毛穴汚れを押し出すように、手のひらで泡を押し付けたり離したりを繰り返して洗う押し洗いがオススメ。
肌にダメージを与えずスッキリと洗うことができます。
泡切れはよく、ヌルつきも残らずさっぱりとした洗い上がり!
つっぱりにくく、適度にうるおいも残してくれるので、脂性肌の方から乾燥肌の方まで、肌質を気にせず使えると思います。
洗い上がりの肌を触ってみるとツルツルしていて、しっかり汚れも落ちているのが分かりますよ♪
「月桃リセットクレンジングオイル」のあとにダブル洗顔しても、「洗いすぎた〜」って感じにはなりません。
浴室で保管するのはオススメしませんが(汗)
溶けにくい石鹸なので、ドロドロにならず最後まで気持ちよく使えるのもポイント高いです。
月桃クリアソープの成分について解説
エコサートの認証基準をクリアしつつ、どこまで使用感のいいものを作れるか?というのがこのブランドの特徴なのかな?という気がします。
パーム主体の石鹸がベースなのですが、合成界面活性剤(ラウロイルグルタミン酸Na)も配合されています。
オーガニックなのに泡立ちが良かったり、キメ細かいツヤツヤな泡ができたり、つっぱらずしっとり感のある洗い上がり…… なのは純粋な石鹸ではないからかも。
- ゲットウ葉水、葉油
- ティーツリー葉油
- セイヨウノコギリソウエキス
- セージ葉エキス
- カニナバラ果実エキス
- オリーブ葉エキス
- ハマメリス葉水
- ビルベリー葉エキス
など、肌を引き締め、清潔に保つハーブがふんだんに配合されています。
合成防腐剤は使用されておらず、ひまわり由来のトコフェロール(ビタミンEの一種)やポドカルプストタラ木エキスなど植物の防腐効果を利用しています。
「月桃クリアソープ」はトライアルセットでもお試しできます!
「月桃クリアソープ」は、マシュマロのようなふかふかの弾力泡と、さっぱりツルツルの洗い上がりがクセになる洗顔石鹸です!
今回ご紹介した「月桃クリアソープ」は、琉白のトライアルセットでもお試しできます。
化粧水や乳液もとてもいいので、ぜひラインでお試ししてみてくださいね♪
公式サイト琉白(るはく)