甘い系のヘルシーおやつとして「黒糖くるみキャロブ」をご紹介しましたが、今回は甘いヘルシーおやつをもうひとつ。
同じく、美味しいおやつでビューティー食材を気軽に取り入れられるベジキッチン ビューティースナッキングシリーズの「アーモンドとアップルシナモン」です♪
りんごのお菓子なので好みが分かれるかな?という気もするのですが、ドライフルーツ入りの素焼きナッツなんかに比べると全然美味しいのですよ!
詳しくご紹介しますね^ ^
ベジキッチン「アーモンドとアップルシナモン」とは?
「ベジキッチン ビューティスナッキング」シリーズは、女性に嬉しいビューティー食材を手軽に取り入れられる素材系おやつです。
新しく発売されたフレーバーナッツ3種は、有機JAS認証済みのオーガニック原料を使用し、保存料・着色料無添加で仕上げたおやつなんですよ♪
今回食べてみた「アーモンドとアップルシナモン」は、オーガニックシュガーでコーティングされたアーモンドと、シナモン風味のドライアップルが詰め合わせになったもの。
アーモンドって天然のサプリメントと呼ばれるくらい栄養価が高いそうですし、シナモンも女性に嬉しい成分が含まれるスパイス。
体のことは気になりつつも、甘いおやつはなかなか辞められない!って方、私を含め、多いのではないでしょうか?
ベジキッチン「アーモンドとアップルシナモン」は自然な甘さで、小腹が空いた時、ちょっとつまむのにピッタです^ ^
アーモンドは栄養満点!美容のためにも食べたいナッツです
アーモンドといえば、ビタミンEの豊富な食材として有名です。
ビタミンEは高い肌をイキイキと保つ働き、血行促進作用があり、「若返りのビタミン」とも呼ばれるほど。
美容サプリやスムージの類にもよく入っていますよね。
また、アーモンドの脂質は、オレイン酸が7割ほどを占めます。
オレイン酸は酸化しにくく、血中コレステロールを適正に保つ働きが注目されています。
また、意外にも、食物繊維や、カルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウム・亜鉛などのミネラルもバランスよく含まれます。
かなり女性に嬉しい食材と言えるのではないでしょうか?
シナモンについて
シナモンと聞くと、どんなイメージですか?
私の中では、コーヒーや紅茶と相性のいいスパイスとか、
シナモンロール・アップルパイ・京都の和菓子「八ツ橋」などのお菓子に使うスパイスというイメージ。
実はそんなシナモン、漢方の「桂皮」という生薬のひとつで、体を内側から温める働きが知られています。
また、毛細血管の老化は肌老化と密接な関係があるそうで、大手化粧品メーカーが研究に力を入れている分野のひとつなのですが、
シナモンは毛細血管を強くする食材としても注目なのだそうですよ!
ベジキッチン「アーモンドとアップルシナモン」を食べてみた感想
ビューティースナッキングシリーズはカラフルなパッケージが特徴なのですが、アーモンドとアップルシナモンは黄緑色のパッケージです。
内容量は23g、りんごは4かけくらい入ってました。
原材料はこちら。
有機JAS認定のオーガニック原料4つで作られています。
個人的に、オーガニックシュガーが精製糖なのか、未精製糖なのかはちょっと気になります。
1袋で111kcal。
アーモンドも体にいいとはいえ、ナッツなのでカロリーはそれなりにありますね……
(ナッツシリーズ3つの中では1番低カロリーなんですけどね)
「ちょこちょこっとつまむ分には、そこまで気にならないかなー」なんて私は思うのですが、ダイエッターはやはり気になるかも?
中身はこんな感じで、アーモンドの中にりんごがいくつか混ざっているという感じ。
りんごはふかふかとした不思議な食感で、シナモンの風味が甘酸っぱいりんごとよく合います。
シュガーコーティングされたアーモンドも、アーモンドの味がしっかり感じられる程度の控えめな甘さで、しつこくないのがいいなって思います♪
カリカリのアーモンドとふかふかのりんごで、食感の違いも楽しめるし、りんごの甘酸っぱさがたまにアクセントで入っていて、それがまたいい!
気をつけないと、ぺろっと1袋食べてしまいそうな美味しさです^ ^
素材や添加物にこだわっていて、しかも美味しいなんて素敵すぎ♪
甘いものは我慢したくない!
でも体のためにはヘルシーなものを選びたい!
なんて方にはぜひ。
公式サイトシンシアガーデン